【コロナ応援企画】5月30日に緊急開催!
自粛生活も、はや2ヶ月。
コロナで弱くなったものは、お酒。(いや本当ですから)
もともと家でお酒飲まないので、はじめの1ヶ月くらいは
流行りのオンライン飲み会もほとんどなく
粛々と家で自炊生活を送ってました。
そんな時にやってきたのがこのメール。
はすみふぁーむのニック・蓮見さんは、数年前からの
旅するマルチリンガルなお友達(英・韓・中、最近タイ語)。
長野県東御市にてワインを作ってるはずなのに
イベント出店で常に日本全国をめぐるだけでなく
気づいたらどこか海外にいるような人。
マルチリンガルサロンで開催した
ワイン勉強会にも何度かお越しになって
ワインについて英語で教えていただいたこともあります。
そんな蓮見さんがワイン売れなくて困ってる
しかも旅にも出られず、寂しいと。
「だったら、はすみワインでニックとZoom飲みしよっか?」
そう思ったのですが、一人で飲む量にも限界があるし。
「じゃーオンラインで久々にワイン勉強会しますか?」
ってことで急遽、5月30日(土)に開催することになりました!
マルチリンガルな企画ってことで
オンラインサロンメンバーに提案したところ
メンバーも企画に参画してくださり
なんとプロ演奏家の方が
ワインに合うソロ演奏をしてくださることに!
前半はワインやワインを表現する英語を学び
後半はテイスティングを兼ねた懇親会。
ワインに合うピアノソロに耳を傾けつつ
楽しい仲間と語らう土曜の夜。
そんな企画になりました!
今回はコロナ応援特別企画ということで
参加費は実質原価のみ6,000円~
ただ楽しくワインが飲みたいって方、
久々に英語のシャワーを浴びたいって方、
コロナ打撃中の生産者や演奏家を応援したいって方、
そんなみなさまのご参加をお待ちしています。
5月30日(土)午後8時~
第一部
英語で表現するワインミニセミナー
第二部
ニック・蓮見氏をお招きした
ワインティスティング&
ピアノソロ演奏
第三部
懇親会
終了時刻、未定(深夜ごろを想定。。。)
英語で表現するワインってどういうこと?
来日ゲストと会食に行った時
海外で取引先の方と食事に行った時
欧米でワイナリー巡りに行った時
蝶ネクタイのウェイターに
”Would you like something to drink?”
と聞かれたあなたは
「食事に合うオススメのワインはありますか?」
「魚料理に合う軽めの白をください」
「肉料理に合うフルボディの赤をください」
そう答えようとして、、、、
・
・
・
固まってしまったことはありませんか?
あるいは食事の後
蝶ネクタイのウェイターから
“How did you like your wine?”
と聞かれ
ほろ酔い頭をフル回転させるも
ようやく出てきたのが
“It’s so good.”
たった一言だけだった。。。
このセミナーでは
取引先やネイティブの友人もビックリ
スマートかつエレガントに
ワインを表現する言葉をご紹介します。
懇親会中には
しっかり練習する機会もありますので
日本全国のご自宅にて
優雅なワイン表現方法を
ぜひ身につけてみてください。
はすみふぁーむのシャルドネ
2016年収穫ボランティア訪問時
飲みに行ったのか収穫に行ったのか?
ちゃんとぶどうも収穫しました
太陽いっぱいの畑で育つぶどう
ピアニストご紹介
にとまいこ
日本で最も有名なピアニストユーチューバー
5歳よりピアノを始める。
東京音楽大学付属高校を経て、
東京音楽大学ピアノ演奏家コース首席卒業。
数々のコンクールで優秀な成績を残す。
2014年よりスタートした
「Youtubeピアニストにとまいこチャンネル」は
登録者数3.2万人以上
再生回数も1000万回を越える。
ゲストご紹介
蓮見 喜昭(通称:にっく)
10代で単身渡米。
現地の高校・大学を卒業後、
米国大リーグの球団職員等を歴任、
世界中を飛び回る。
様々な国、地域での食文化に魅せられ、
特にワインに興味を持つ。
帰国後、国内ワイナリーにて
ワインビジネス全般について学んだ後、独立。
2005年、長野県東御市に移住。
「はすみふぁーむ」を設立。
ファシリテーター紹介
新条正恵
マルチリンガルメソッド開発者
マルチリンガルオンラインサロン運営
どんなに忙しい人でも
30日でビジネス英語レベルまで到達させる
マルチリンガルメソッドは
自身が8ヶ国語を独学で習得した経験から生まれた
オリジナルメソッド。
「英語を学ぶ」のではなく
「英語を使いながら学ぶ」スタイルで
2014年の活動スタートから
1000名以上のバイリンガルを輩出している。
Multilingual Club © 2020